転職活動とこどもの宿題地獄

ひとりごと

みなさん、こんにちは。

皆さんの職場には、定年後も継続して働いている方はいらっしゃいますか?

うちの職場にも数名いらっしゃるのですが、ほとんどの方は給料が下がっても、これまでの経験を活かしながら知識のアップデートも欠かさず、楽しく働いていらっしゃいます。

……が!!

一部、過去の栄光にすがったまま昭和を引きずっている方がいまして、かなり浮いてしまっているんですよね……。

ご本人は、パワハラ発言している自覚もゼロ。
毎日毎日、愚痴愚痴うるさ〜い!

さすがに限界を感じて、**転職しようかな……**と思い始めている今日この頃です。

英会話、ついに決着!

さて、話は変わって。

以前から悩みに悩んでいた、子供の英会話問題。
とうとう決着がつきました!

今通っている保育園でECCの授業を受けられるので、申し込みました。

以前は「高いなぁ~」と入会を拒んでいたのですが、

  • 退園後に別の場所に連れて行く手間もない
  • 子供も慣れた環境で学べる
  • そしてなにより、本人が「楽しい!」と言ってくれた

この三拍子がそろったので、決めました。

……ただし、これが地獄のはじまり。

ECCの初回、これが一番大変でした……。

教材が多すぎる!!!

しかも、全部に名前をつけなきゃいけない!!!

単語カードは、
1枚ずつペリペリ切り離して、
さらに、1枚ずつ名前をペタペタ貼り付けるという修行を遂行しました。

こちらが、その修行の残骸です。

さらに、ミニ絵本8冊の組み立てもあり。
地味に発狂しかけました。

毎週続く、宿題地獄。

ECCの宿題、毎回提出しなきゃいけないんですよ。
ピアノの宿題もあるのに……。

大黒柱かあさん、スケジュールに押しつぶされそうです。

でも、子供が楽しんでるから、がんばるしかないか……!💪

ECC初回請求額 40,380円(教材費) / 授業料は月7,700円です。


そんなわけで、転職と宿題の狭間で揺れる春でした。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

これが欲しかった!

名前つけが大変だと知人に話したら、ハンディプリンタ使ったら楽だよ~と教えてくれました。もう少し早く知りたかったけど・・・何気に高い。

AD
タイトルとURLをコピーしました