子どもの楽しみと通信教育~Z会編~

子供のこと

みなさん、こんにちは。

新年度になり、我が家のリトルモンスターも年中さんに進級しました。一歳からずっと登園拒否を続け、保育園に行きたがりませんでした。大黒柱のかあさんは会社を遅刻する日々。

理由を聞いてみると、「保育園は嫌いじゃないけど、つまらない」とのこと。夫婦で色々考え、保育園の後に楽しみを作ることにしました。そうしたらようやく保育園に行ってくれるようになりました🙌

保育園後の楽しみはこんな感じ
月曜日:公園
火曜日:公園またはバイオリン
水曜日:公園
木曜日:公園
金曜日:公園または本屋

毎日公園ですが、場所は変えています。雨でも、強風でも、吹雪でも、雪で埋まろうとも、毎日満足するまで公園で遊んでから帰宅します。

そんな我が家のリトルモンスターはドリル好きで、特にシールドリルは市販されているものはやり尽くしたんじゃないか?というくらいやりました。その後、七田式プリントに移行しましたが、全然ハマらず。どうやら同じ内容を繰り返すのが合わなかったようです・・・。

そこで色々資料請求し、一番反応が良かった『Z会』に入会しました。

Z会 年中 4月号(2024年)

Z会』の教材は毎月25日前後に届きます。我が家では特にドリルの時間を決めてないので、届いた日にほとんどやってしまいます。好きなページだけですが(笑) 「ぺあぜっと」は、夕食の支度をしてるときにたまに夫と一緒にやっています。

筆圧が弱いですが印がついています💦

ドリルや他の教材は一度やったら放置かと思いきや、結構見返しています。今でも年少時に届いた「おでかけブック」を読み返したりしています。特にお気に入りなのは折り紙の本。

折り紙の本がお気に入り。目のシールが付録で付いているので色んな表情の鳥やお魚を折りました。

そして、あまり興味をしめさないのがこちら
・ひらがなの書き方
・食育系の活動(誘ってもやりません)
・べあぜっとシート

字を書くよりシールに食いつくので、「ひらがなだいすきワーク」はシールのみやっています。4月号が届いたとき、教材がたくさん入っているなと思ったら、「ひらがなだいすきワーク」が6ヶ月分まとめて届きました。気づかずに全部出してしまったら、危うく1日で終わってしまうところでした。

ドリルの時間は、親も一緒にいます。ドリルはただ問題を解くだけではなく、親子のコミュニケーションツールとして活用しています。これでどのような効果が得られるのかわかりませんが、一緒に楽しみながら続けていきたいと思います。
 

当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。

 
ここからは、2~3歳頃に取り組んだドリルをご紹介

おすすめドリル

一番のお気に入りは「うんこドリル」のシールブック
くもんや学研のシールドリルは、初めのページに全部のシールがついています。なので順番構わずやりたいところから始めちゃうのですが、「うんこドリル」のシールブックはページごとにシールがあるのでGood👍ストーリーに沿って楽しく進められます。

くぼた式 脳をきたえる シールあそび
こちらは貼ってはがせるシールなので何度も繰り返し遊ぶことができます。ですが、しばらく経つと部屋のあちこちにシールが貼られちゃうかも(笑)

「七田式プリントA」
始めたタイミングが合わなかったのか、繰り返し学習が好きではないのかあまり進みませんでした。(我が家は3歳頃に取り組んだ気がします)

「七田式・知育ドリル まちがいみいつけた!」
同じ七田式でもこの間違い探しは何度も繰り返し楽しんでいます。


タイトルとURLをコピーしました